参加すると
以下のコンテンツが全て貰えます
●誰でも実践可能なほど具体的な「熱中する技術のセミナー動画16本(計11時間以上)」
●やりたいこと発見のための質問集【完全版】(計48個の問い)
●継続が苦手な人でも大丈夫!人が思わず継続してしまう心理を利用した「目標スケジュールシート」
●コンテンツがいつでもどこでもパッと見れる「会員限定サイト」
●180日間メールやLINEで質問・相談し放題のサポート
●通勤やウォーキングしながらでも学べるよう全動画の音声データVer
●基本特典:音声セミナー3本+PDFレポート1本
●スペシャル特典その1:音声セミナー3本+PDFレポート2本
●スペシャル特典その2:音声セミナー5本+『やりたいこと発見100日間プログラム』
西村敏(にしむらさとし)です。
このページを開いてくださりありがとうございます。
このページは、
・自分のやりたいことに没頭したい人
・仕事や勉強に深く集中し、生産性を高めたい人
・夢中になって自分のやりたいことや目標を実現していきたい人
・目標設定・時間管理・モチベーション管理のノウハウを学びたい人
・熱中する技術に興味がある人
向けに書きました。
これから私があなたにお伝えすることは
『物事に熱中する技術』
です。
このページを読むだけでも
「行動すること自体が楽しめるようになり、
継続力、能力、自信が今よりも身に付き、
幸福感を得ながら、思い通りの結果を自然に出せてしまう方法」
が、”明確かつ具体的にわかる”ように書いていますので、
ぜひこのまま読み進めてみてください。
他人に振り回される人生を
このまま死ぬまで続けたいですか?
私はこれまで多くの方から
「今の人生に納得がいかなくて…
やりたいことを見つける方法を教えてほしい」
「具体的に何をすればいいかわからなくて…
やりたいことの実現や副業の成功をサポートしてほしい」」
と相談を受け、コーチングやコンサルティングをしてきました。
会社員や主婦、フリーター、学生などから個人事業主まで
その立場はさまざまです。
彼らは、私の良さについてこう答えます。
「相手が情熱を持っていることを発見するセンサーがスゴイ。
たった1時間、西村さんと話しただけで自分のやりたいことがわかった。
問いかけが的確で、その答えとなる言葉から
その人が何にどれくらい情熱・やりがいを持っているか
見抜ける力を持った人です!」
(40代女性・個人事業主)
「やりたいことをして生きていきたいのに、
妥協ばかりで3日坊主の繰り返し。
そんな自分が嫌で嫌で仕方がありませんでした。
でも、厳しくも優しい西村さんと一緒にいたら、
気づくと自分を変えることができていたんです。
それとなく人をその気にさせ、相手の心を折らないサポートをする。
そんな細やかな気配り力が彼の魅力です」
(30代女性・主婦)
「いい意味で期待を大きく裏切られた。
細かい部分まで具体的に丁寧にまとめられているから、
行動していく上で迷ったり困ったりすることが激減した。
ここまでノウハウを具体的に伝えてくれる人は他にいないと思う」
(20代男性・会社員)
私のサポートを通して熱中する力を身に付けた仲間は
以下のような結果を次々と出していきました。
「絵を描くのが好き!」という
自分のやりたいことを発見。
仲間のために1枚の絵を描き上げ、
充実感があり幸せな時間を
過ごすことができるようになった!
(梅田様)

/メンバーからは絶賛の嵐!\
自分の力で稼げるようになりたいと、Twitterに挑戦!
約1か月でTwitterのフォロワー1000人突破!
(かたたん様)

/現在はフォロワー3700人越え!!\
自分のやりたい仕事
に熱中して取り組んでいたら、
もっとやりたいことを発見し、
今度は独立へ!
(アイ様)

/DISCOVERYでやりたいことを発見!\

/熱中してたらもっとやりたいことが発見でき、独立へ!\
自分が心から
楽しめていたことを思い出し、
涙が止まらなくなりました。
(H.A様)

/現在は楽しめる環境に飛び込み中!\
【 自分のビジネスや副業で結果を出せるようになった人も! 】
得意の不動産投資の知識を活かし、
半年でチャンネル登録数3000人突破のYouTuberに!
(株式会社不動産の大辻|大辻春人様)

/現在はチャンネル登録数9860人越え!\
ブログのアクセス数は
月間31万PV越え!
このブログから
年商約1億円を売上ました。
(株式会社ホロスパートナーズ様)

/クライアントのブログ「GLOBO」\

/アクセス数は正真正銘31万PVを突破!\
貧乏なのにマイホームを買えた!
自分と同じ境遇の人の
役に立ちたいとブログを開始。
月収70万円まで伸ばすことに成功!
(なずな様)

/自身の経験を書いたブログで月70万円!\
他にも、主婦や会社員の方で
「ずっと自分の人生はつまらない、不幸だと思っていたけど、
自分のやりたいことが見つかってからワクワクが増えた。
これから行動に移して、さらにワクワクを増やしたい!」
「自分のやりたいことが見つかったら、
自分が辞めたいと思っていた仕事に対して、
この仕事があるから自分は安心して好きなことができるんだ!と思え、
仕事に前向きに取り組めるようになった!」
という方もたくさんいらっしゃいます。
なぜこんなことが可能かというと、
『物事に熱中できる』ようになるだけで、
以下のようなメリットも得られるからです。
・自分のやりたいことを見つける能力が上がる
・行動やプロセス自体を楽しめるようになってしまう
・達成できる目標の作り方がわかる
・継続力が自然と上がってしまう
・不安や恐怖などネガティブな感情が消え去る
(解決ではなく、文字通り”消す”ことができます)
・幸福感が高まる
・能力やスキルが高まってしまう
・パフォーマンスが上がり、自分の想像以上のことができる
・自信が勝手につく
・モチベーションが高い状態を維持できる
・やりたいことで思い通りの結果を出すことができる
・・・etc
もしあなたが、上記のメリットを得られるとしたら、
「今よりもっと楽しい人生を作ることができる」
と思いませんか?
「時間があっと言う間に過ぎてしまう!」と思えるほど
自分のやりたい仕事や趣味に没頭し、ゾクゾクする充実感を味わいながら、
「明日はコレとアレをやりたい!」とワクワク妄想しながら眠りにつく。
そんな楽しすぎる毎日を過ごすことも十分に可能。
会社に縛られず、自分のやりたいことを仕事にして、
毎日楽しく仕事をしながら稼いでいくことだって十分にできます。
当然、やりたいことを通して周りの人の役に立つこともできるでしょう。
無理して周りの役に立とうとしなくても、
あなたがめちゃくちゃ楽しそうに毎日を過ごして、
周りの人や子供から
「私も○○さんのように楽しい人生を過ごしたい!」
と思ってもらう、目標にしてもらう、だけでも、
十分その人の役に立つことだと思います。
そういう背中を見せてくれる人が周りにいたらいいじゃないですか。
『物事に熱中する力を身に付ければ人生が変わる』
そう言い切っても過言ではないと、私は思っています。
では、どうすれば
”短期間で効率的に”
物事に熱中する力を身に付けることができるのか?
その秘密をこれから公開します。
「自分のやりたいことをして
楽しく生きていきたい!」
誰しもがそう思うと思います。
しかし、「今のままでは嫌だ!」と思う多くの人が、
自分のやりたいことすら見つけられなかったり、
自分のやりたいことを見つけても行動し続けられなかったりし、
何一つ人生を変えられないのが現実です。
その上、とっても残念なことに、
「今のままでは嫌だ!」と思い続けている限り、幸せにもなれません。
ハーバード大学の調査によると、
『行動しているときに、
その行動と違うことを考えていると
人は不幸になる』
ということがわかっています。
つまり、目の前の仕事や家事をしながら、
「本当はこんなことがしたいんじゃないんだけどな…」
「これを何十年も繰り返すのは嫌だな…」
「もっと自分のやりたいことをやって生きていきたいのに…」
などと別のことを考えていると、人は不幸になるということです。
お金や人間関係などに恵まれず不幸だから悩むのではなく、
悩んだり考え事ばかりしてしまうから不幸になるんだと。
恐ろしい・・・
でも、昔の私もそうでしたが、世の中の多くの人は、
仕事や家事をしながらも悩んでしまっているのではないでしょうか。
悩み続けて不幸な人生なんて、絶対に嫌ですよね。
そんな人生で、終わりたくない。
では、どうすれば、不幸から抜け出し、
自分のやりたいことの実現や目標達成を
当たり前にできるようになるのか?
それは、
1.自分のやりたいことや目標を決める
2.行動に熱中し、行動そのものを楽しむ
3.楽しんで行動していたら結果が勝手に出るようにする
ということです。
シンプルにこの3つのステップをやればいいんですね。
高校生だろうが60歳を過ぎたおじいちゃんだろうが関係ありません。
行動することそのものを楽しめるようになれば、
「楽しいからその行動をする(したい!)」
という気持ちが湧いてきます。
そしたら、無理にやる気を出そうとしなくても、
「やりたくてやる」という状態になり、
自然と行動が継続出来ちゃうんです。
行動が継続できれば、そのうち結果も出ますよね。
たとえば、「ブログで副収入を得たい!」と思う人の多くは、
文章を書くのが苦痛になって途中でやめてしまいます。
ですが、文章を書くことを楽しめたらどうでしょう?
「楽しく文章を書いていたら、
ブログで稼げるようになっていましたー!」
ということになってしまうわけです。
そんな風に、軽やかな気持ちで
自分のやりたいことや目標を実現出来たらよくないですか?
しかし、これまで多くの相談に乗ってきて、
上手くいかない人には以下の共通点がありました。
・悩み続けるだけで行動に移すことができない
・ちょっと行動しても3日坊主になってしまう
・自分が何をしたらいいか自分で考えることができない
これでは、仮に自分のやりたいことが見つかったとしても、
何かを実現することは出来なくなってしまいます。
「行動した方がいい」なんてことは誰もがわかっているはず。
なのに、なぜ行動できなくなってしまうのでしょうか。
本気で「不幸な自分に酔っていたい」と思っていて、
周りの人に不幸アピールし続けて生きていきたいのであれば
別に良いと思うのですが、
そんな”残念な生き方”をしたくはないですよね?(笑)
「努力=苦痛」
という勘違い
多くの人が行動できない原因は、心のどこかで
”行動することを苦痛だと思っている”
からです。
「自分のやりたいことを仕事にしたい」
「お金を稼げるようになりたい」
「自由になりたい」
そう前向きに思うものの、
それらを実現するために必要な行動に対しては、
「やりたくないことを頑張るのはしんどいな…」
「辛い努力をしても結果が出なかったら嫌だ!」
という想いを感じてはいないでしょうか?
たとえば、
「月に30万円稼げるようになりたい。
そのために、YouTubeをやろう」
と思うものの、本心では月30万円の収入が欲しいだけ。
YouTubeがやりたいわけじゃない。
所詮、YouTubeはただの手段でしかないから、
「月30万円の収入を得るのに
YouTubeが一番カンタンそうだからYouTubeをやろうと思うけど、
機材を揃えたり、動画を撮影したりするのは大変そうだな~。
大変なのイヤだな~」
と思ってしまう、という感じ(笑)。
こういった想いを持っていると、
スムーズに行動していくことはできません。
なぜかと言うと、
『人間の脳は
楽しいことをしたいという欲求よりも、
苦痛を避けたいという欲求の方が7倍強い』
からです。
だから、いくら自分の中で
「自分のやりたいことはこれだ!」
「まずは自分でお金を稼げるようになるぞ!」
などと前向きに決意したところで、少しでも、
「でも、しんどいのは嫌だな…」
「周りの人にごゴチャゴチャ言われたらどうしよう…」
「失敗して出来ない自分を直視したくない」
と行動に対してネガティブな想いを持っていたら、
あなたの脳が、あなたに、
『苦痛を味わう可能性があるから、行動するのはやめなさい!!』
という命令を出してしまうんですね。
そうなると、脳の命令に逆らうことはできず、
何らかの言い訳をして、行動することを止めてしまいます。
「時間がない」
「自分にはできなさそう」
「これは自分の本当にやりたいことではないかもしれない」
これらは全て、行動を避けるための言い訳です。
本当は、時間がないのではありません。
自分にはできないわけではありません。
自分のやりたいことではないわけではありません。
全ては、
「行動や努力に対して苦痛だと思っているから、
自分で自分にブレーキをかけるために言い訳を作っているだけ」
なのです。
もし、行動や努力に対する苦痛を放置してしまえば、
やりたいことを探し続けるだけで何も実現できず、
行動と思考がズレた不幸な状態で人生が終わるでしょう。
ですが逆に言えば、”行動できない問題”は全て、
『行動や努力に対する苦痛を取り除く』
ことができれば解決します。
だからこそ、
自分のやりたいことや目標を実現していくには、
『行動や努力そのものが圧倒的に楽しい状態を作る』
ことを、まず一番最初にやるべきなのです。
では、”具体的に何をすれば”
行動や努力に対する苦痛を取り除け、
行動や努力を楽しめる状態になるのでしょうか?
快楽物質がドバドバ放出され、
ゾクゾクするほどの
圧倒的な快感を得られる、
麻薬のような
人間の行動特性とは?
結論から言うと、行動の苦痛を取り除くには
「行動に熱中すること」
です。
行動に熱中し、楽しめるようになるには
『今の自分のレベルに合った目標を設定すること』
が何より大切です。
もうちょっとかみ砕いていうと、
「自分がちょっと頑張ったら達成できそうな目標を設定する」
ということ。
いくら自分のやりたいことや目標を掲げても、
それが今の自分のレベルからかけ離れたものだと、
「頑張っても自分にはできないんじゃ…」
「難しすぎて何から手を付けていいかわからない…」
と、失敗への恐れや無力感、見通しの悪さから、
苦痛を回避する脳の機能が働き、
行動することを躊躇してしまいます。
なので、いかに
失敗への恐れや無力感などが感じられない(=苦痛を生まない)
目標設定ができるか、が大事なのです。
たとえば、1時間に2000文字書けるライターさんがいたとしましょう。
そのライターさんがもし、
「1時間に1万文字書くぞー!」
という目標を掲げたとしたら、さすがに無茶ですよね(笑)。
でも、
「1時間で2500文字書くぞー!」
という目標なら、
ちょっと頑張ればできそうじゃないですか。
「できそう」だと思えるから、
「どうしたら1時間で2500文字書けるか?」を考えるし、工夫する。
何かアイデアが出たら、まずそれをやってみる。
やってみるときには、
ちょっと頑張らないといけないから、グッと集中するわけです。
「一気に書き切って、2500文字いってやるぞー!」
みたいな感じで。
書くことだけにググっと集中し、
目の前のパソコンに打ち出される文字だけに意識を向けていると、
少しずつ周りの音が聞こえなくなります。
次第に、聞こえてくるのは自分のパソコンのタイピング音だけに。
たとえカフェなどの少し騒がしい場所で執筆をしていても、
不思議と周りの声が一切聞こえなくなるのです。
余計な情報が入ってこなくなり、
書くという作業のみに自分の全ての力が注がれている感じ。
まるで、世界に自分とパソコンだけしかないと感じるような、
それくらいの集中の境地がそこにはあります。
スポーツの世界で言えば、「ゾーン」と言われるものが近いです。
ボールが止まって見える。
打ったシュートが全部入ってしまう。
周りの声援が一切聞こえなくなり、
そのスポーツと自分が、ボールと自分が、まるで一体化し、
そのすべてをコントロールできてしまう感覚さえ得られる。
やることすべてがうまくいく。
この境地こそが「熱中」です。
人が熱中状態に入ると、
以下のような変化が起きます。
・取り組んでいる活動から圧倒的な楽しさを感じられる
・不安や恐怖といったネガティブな感情が消える
・パフォーマンスが上がる
・時間感覚が歪む(早く感じる場合も、遅く感じる場合もある)
・「私はコレができる!」と活動に対してやり切れる感覚が生まれる
脳内で快楽物質がドバドバ放出され、
ゾクゾクするほどの圧倒的な快感を得られてしまう。
これは、アメリカの心理学者チクセントミハイ氏による研究で
すでに明らかになっていることです。
つまり、熱中に入った瞬間、
活動へのネガティブな想いは消え去り、
圧倒的な楽しさ、充実感だけが残ります。
したがって、脳が行動を避ける理由がなくなるのです。
だから、熱中にさえ入ることができれば、
活動自体を楽しみ、継続しているうちに、
自然と得たい結果も得られる、ということ。
このような”熱中状態”をいつでも生み出すことができれば、
自分のやりたいことや目標の実現も圧倒的にカンタンになります。
もし、あなたも思い通りに熱中状態を作ることができたら、
やりたいことにもっと楽に取り組めると思いませんか?
とはいえ、残念ながら一般的には
熱中に対しての勘違いも多く、
「熱中は運よくたまたま入れるもの」
という考えが、多数を占めています。
しかし・・・
決して運ではない。
”熱中は技術”である。
と、私は断言します。
何らかの活動をする際に
熱中しやすい環境を整えておけば
人は熱中状態に入りやすくなるからです。
具体的には、以下の11の要素が
熱中しやすい環境作りに重要です。
1.自分のやりたいことを明確な目標化する
2.能力やスキルの向上など成長が感じられる
3.適切な難易度の目標設定を行う
4.活動に集中して取り組める時間を確保する
5.集中しやすい環境を作る
6.主体性を持って活動に取り組む
7.活動中に「自分は出来ている」という感覚を得られるようにする
8.自己表現を行い、自身の考えやアイデアを形にする
9.活動からフィードバックを得て、試行錯誤を行う
10.ライフテーマを設定する
11.1~10で決めたすべてを手放し、活動そのもののみに集中する
すでにお伝えした通り、熱中に入るにはまず、
『今の自分のレベルに合った目標を設定すること』
が第一条件。
少しでも自身の能力と目標のレベルのバランスが崩れると、
「不安」「退屈」といったネガティブな感情が生まれてしまいます。
しかし、正しい方法を知れば、
正しいバランスで目標設定することはそれほど難しくはありません。
自分のやりたいことの発見だって、
やりたいことに取り組む時間の確保だって、
工夫するためのフィードバックを活動から得る方法だって、
正しいやり方さえ知れば、誰だって取り組むことができます。
自分のやりたいことが見つかる。
自分のやりたいことを実現するために、
何をやればいいか、どんな活動をすればいいかがわかる。
活動に熱中でき、楽しく続けられ、充実感が味わえる。
(もちろん、行動に対する不安や辛さはない)
楽しく活動を続けていたら、
いつの間にかやりたいことが実現していく。
こんなことが当たり前に可能になるのです。
そんなことができるようになったらいいなと思いませんか?
つまり・・・
『上記の”熱中の11の要素”をきちんと学べば、
あなたは自分のやりたいことを中心に生きていくことができる』
ということです。
そうは言っても、
こんなにたくさんのことを、
どうやってひとりで
調べて学んで
身に付ければ
いいんですか・・・
勉強方法はシンプルです。
出版されている熱中に関する専門書を読み、
Google検索を駆使してネット記事をむさぼり、
試行錯誤して自分で使えるようになっていくこと。
非常に根気のいる方法ではありますが、
これが王道であり鉄板な方法です。
ネットに無料で公開されている記事は、
本当に効果があるのか微妙なノウハウから超優良なノウハウまで
さまざまなものが落ちています。
最初は効果的な情報かどうかの見極めはできないでしょうが、
続けているうちにその見極めもできるようになっていくでしょう。
ですが・・・
「そんなのめんどくさい!」
という、素直な心の声が聞こえてきそうです(笑)。
だって、小難しく分厚い専門書を何冊も購入したところで、
それを全部読めるのか、読んだところで理解できるのか、
という問題がありますもんね。(専門書って高いし…)
しかも、「難しそう」「めんどくさそう」と思った時点で、
脳の苦痛を避けるセンサーが反応してしまいます。
そしたら、熱中についての勉強に
めちゃくちゃ時間がかかってしまい、
自分のやりたいことをやるのがいつになるかわかりません。
そうなると、本末転倒ですよね。
本来、やりたいことは、
『自分のやりたいことに熱中し、
死ぬ瞬間に後悔の無い人生を歩むこと』
であるはずです。
だったら、熱中に関する勉強なんて、
時間をかけずにさっさと済ませてしまった方がよいでしょう。
そこで・・・
実は、私が自分用に作った
「熱中する技術まとめファイル」
があるのですが・・・
欲しいですか?
もちろん、私が集めた資料をそのままお渡しするわけではありません。
どうせお渡しするなら、
誰もが”即使える”具体的かつ実践的な教材にしたいと思いました。
よく、ノウハウや知識だけはまとめられているけど、
即使える形にまで落とし込まれていない教材がありますが、
そんな風にはしたくなかったからです。
そこで、私が過去に熱中する技術を教えた経験や
最新の研究、調査を調べ直して集めた情報を踏まえて、
”誰でも熱中体験が味わえる”
をコンセプトに、情報を体系化し、まとめ上げました。
もちろん、中途半端な出来にしかならなかったら
お蔵入りさせようと思っていました。
しかし、教材を作成している最中から
「これは、多くの人の人生を激変させる教材になってしまうぞ…」
というワクワク感と鳥肌が止まらず、
教材が出来上がったときには、
「自分でも何度も聞いて、
もっとマスターすべき内容だ」
と本心から感じていました。
これまでいくつも自分の商品やサービスを作ってきましたが、
このような感覚になったのは初めてです。
実際に、近くで活動する数人の仲間にも見てもらいましたが、
「熱中についてよくこれだけ具体的にまとめられましたね。
正直、コレがあれば、目標設定や行動力アップに関する本とか
もう必要ないでしょ。さっそく使わせてもらいます!」
「なんでもっと早く作ってくれなかったんですか!(笑)
コレがあればもっと早く成功できたのに!」
という声をいただくことができました。
こうして生まれたのが、これから紹介する
『Creativity~熱中する技術~』
です。
「Creativity」とは、「創造性」という意味です。
熱中の力を使って、
「ひとりひとりが自分の人生を
思い通り”創造”していけるように」
という想いを込めて名付けました。
全くの知識ゼロからでも、
熱中状態をいつでも再現できるようになるために重要な
知識、ノウハウ、マニュアルをすべて詰め込んだものです。
計16本、11時間以上の動画で知識やノウハウを具体的に解説、
すぐに実践できるようステップバイステップでやり方を説明、
動画を見ながら実践すればだれでも熱中ノウハウを実践可能な教材に仕上げました。
このコンテンツが手元にあるかどうかで、
今後の人生の質が一段階も二段階も高まるのは間違いありません。
Creativityの全貌を
お見せします
ここでは、「Creativity」の中身を紹介します。
「Creativity」に含まれる内容を見ていただければ、
「たしかにこの内容を知れば、
やりたいことを見つけ、行動に移せそうだ」
と感じられるはずです。
人によっては、
やりたいことに熱中している自分をリアルに想像できて
ワクワクした気分を味わえるかもしれません。
- 0 熱中を生み出すための具体的な手順(Creativityの全体像)
- 1 自分のやりたいこと発見&明確な目標作り
- 2 能力やスキルが最大限に高まる「熱中に最適な目標レベルの設定法」
- 3 ク活動に熱中し続けるために目標はどう変えていくべきなのか?
- 4 活動時間を確実に生み出すことができる「時間管理術」
- 5 熱中に入りやすくなる集中環境の作り方
- 6 活動に対する楽しさを大きく左右する「本当の主体性」を育てる方法
- 7 活動中に圧倒的な快感を生み出す「自己統制感」
- 8 どうすれば、自分のやりたいことで世の中に価値を生み出すことができるのか?
- 9 活動の質と熱中の質を一段と高める試行錯誤を行うための「最高のフィードバック」を活動から得る方法とは?
- 10 生活全体、人生全体に熱中を広げるための「ライフテーマの見つけ方」
- 11 これをやれば狙って意図的に熱中状態に入れる「自己目的的」
それぞれの中身をさらに詳しく紹介していきます。
Module0
熱中を生み出すための
具体的な手順
(Creativityの全体像)

/この手順通りにやれば、物事に熱中できる!!\
このパートでは、
Creativityで目指すゴールである「熱中状態」についてより詳しく解説し、
物事に熱中するための”具体的な手順”をお伝えします。
何かを最短で達成するには、
「何を目指し、そのために何をすべきか?」
というゴールと道筋を知っておくことが重要です。
ゴールと道筋を具体的にせず、
なんとなく物事を始めて理想までたどり着けた人を
私はほとんど見たことがありません。
このパートの動画を見るだけで、
最短で熱中状態を作り出す方法が明確にわかるでしょう。
具体的には以下のような内容をお話ししています。
-
- やりたいことに熱中するために、まず最初に何をすべきか?
- 一般的には「自分のやりたいことを見つけて取り組んだら楽しい人生になる」と思われていますが、幸福な人生を歩むという視点では、「自分の本当にやりたいこと」に執着し探し続けるのは明らかな間違いです。探し続けても不幸になるだけ。熱中から幸福感を得るためにまず最初にやるべきことをお伝えします。
-
- 9割の人がハマってしまっている2つの不幸への道とは?
- ポジティブ心理学の研究や調査によって、”ある2つのこと”をやっていると人間は不幸になることがわかっています。恐ろしいことにこの”2つのこと”は一般的に多くの人が当たり前にやってしまっていることなのです(しかも、幸福になるためにそれをやっているケースすらある)。幸福を目指しているのに不幸の道に進んでいる、という残念なことがないように、この2つの事実については必ず知っておくべきです。
-
- 最短で目標達成するために明確にしておくべき3つのこと
- 先ほどお伝えした通り、何かを最短で達成するには「ゴール」「道筋(ゴールまでのルート)」を明確にしておくことが必須です。しかし、これでは1つ足りません。あと1つ、物事を始める前に明確にしておくべきことがあるのですが、その、あと1つの要素とは?
-
- 人が熱中状態に入ったときに起こる7つの感覚の変化とは?
- 人は自分が目指すゴールがどこにあるか、どんな状態なのかを知らなければ、そこを目指すことができません。だから、「やりたいことに熱中して楽しんでいく」ことを目指すのであれば、まず「熱中状態」について詳しく知る必要があります。ここでは、私自身の経験を踏まえ、あなたが熱中に入ったときに「コレが熱中だ!」とすぐにわかるよう、熱中状態について詳しくお伝えします。
-
- 「テンション的な楽しさ」と「心からの充実感」の大きな違い
- 「テンション的な楽しさ」が得られる活動は、その瞬間が「ウェーイ!」と楽しいだけであり、楽しさが長続きしません。そのため、楽しい瞬間が終わったらすぐに次の楽しいことを探し始めないと楽しい気持ちが維持できなくなってしまうのです。しかも、同じことをしても同じ楽しさを味わえないため、常に新しい楽しいことを探し続けなければならず、どこかでネタが尽きます(そして人生が退屈になる)。したがって、いかに「テンション的な楽しさ」から卒業し、充実感を得る活動にシフトしていけるかが、今後の幸福感に大きく影響します。では、「心からの充実感」を得るにはどうすればいいのか?
-
- 自分のやりたいこと以外でも熱中することはできる?
- 結論から言うと、できます。自分のやりたいこと以外でも、今の仕事や家事などに熱中することが可能です。たとえば、お金を稼ぐための副業の作業に熱中する技術を使い、効率よく楽しく作業を進め、お金を稼ぐことも十分に可能です。そのために何をすればいいかもお伝えします。
-
- データの真実とは?
- よく「この方法は~~大学の研究で実証されています」みたいな話がありますが、その方法を実践しても効果を得られない人もたくさんいます。それはいったいなぜなのか? そのウラには、数字のカラクリがあります(まぁ、数学や統計学がわかれば当たり前の話なのですが…)。そんな数字のカラクリに騙されず、自分が得たい成果・成功を手にする”具体的かつシンプル”な方法を公開します。
Module1
自分のやりたいこと発見
&明確な目標作り

/もうやりたいことの発見と目標作りには困らなくなる!\
このパートでは、
・自分のやりたいことの見つけ方【完全版】
・明確な目標を作る方法
・目標を細分化し、行動ステップに落とし込む方法
をお伝えします。
このパートの動画を見ると、
「やりたいことの発見や目標設定ができない」
「自分が何をやればいいかわからない」
ということが今後一切なくなります。
動画を見ながら実践できるように作っており、
参考となる具体例も盛り込んでいるので、
必ず自分のやりたいことや目標を見つけることができるはずです。
もう、自分のやりたいことや目標がわからず、
悩み続けることはなくなるでしょう。
具体的には、以下のような内容をお話しします。
-
- 目標作りで外してはいけない3つのステップとは?
- 目標作りはこの3つのステップを順番通りに行わないと、「計画通りにやったのに目標が達成できない」「目標は達成できたけど、コレは自分がやりたいことではなかった」というようなズレが発生し、後悔を生む可能性が高くなります。そうならないためにも、必ず3つのステップを順番通りに進めてください。
-
- 自分のやりたいことを見つかりやすくする7つのマインドセット
- 自分のやりたいことを見つけるときに、マインドセットがきちんとできていないと、何か見つかったとしても「これが本当に自分のやりたいことなのか?」「もっと別のものがあるんじゃないか?」と悩み続けたり、「人の役に立てないからダメなやつだ」と本来のやりたいことを自分で潰してしまったりすることがあります。それはまさに不幸への道です。純粋に自分のやりたいことを発見するために、この7つのマインドセットを心に刻んでから、やりたいことを見つける問いに答えることが重要です。
-
- そもそも「やりたい!」という感情は何から生まれるのか?
- これを知っていると、自分のやりたいことを増やす、見つける、ことが自由自在にできるようになります。今後の人生でやりたいことに困ることもなくなるでしょう。
-
- やりたいことの4つのステージ
- 実は「やりたいこと」には4つのステージ(レベル)があります。今の自分のステージに合ったやりたいことを見つけることで、より活動に熱中しやすくなります。(自分の能力レベルとはまた別の話です)
-
- 自分のやりたいことが見つかる5つのステップ
- 自分のやりたいことが見つからない人は、ここでお伝えする5つのステップのうち、どれかをすっ飛ばしている可能性が非常に高いです。この5つのステップ通りにやれば自分のやりたいことは見つかるので、自分のやりたいことが見つからずに困っている人は、今すぐこの5つのステップをチェックすべきです。
-
- 自分のやりたいことを発見する48の問い
- 私がこれまで仕入れた「やりたいことを発見するための自分への問い」を全てまとめました。これだけの問いがあれば、自分のやりたいことが1つも出てこない、ということはありえないでしょう。(ここで初公開する問いもあります)
-
- 目標を明確化するときに具体化すべき3つのポイント
- 「目標の明確化」というと少し難しいかも?と感じる場合があるかもしれませんが、”たった3つのこと”を具体的に設定すればいいだけです。これを知れば、早い人なら3分で自分のやりたいことを明確な目標に変換することができるでしょう。これで誰でも自分が目指すべきゴールが明確になります。
-
- 目標を明確化しないと活動に熱中できない理由とは?
- 目標を明確にしないと、その目標が活動に熱中するうえで最適なのかどうかの判断をすることができなくなるからです。では、熱中状態を生み出す上で、どんな目標を設定すればいいのか?(自分の能力レベルに合うかどうか、以外にもいくつか重要な条件があります)
-
- 「自分が何をすべきか」がわからないと熱中は不可能
- 目の前で行う活動に熱中していくわけですから、そもそも「何をすればいいかわからない」という状態は論外です。しかし、やりたいことに対して自分が何をすればいいか思いつかずに悩む気持ちもわかります。そこで、2つの事例を出し、目標達成までに必要な行動を導き出す3つのステップを具体的に解説しました。この動画を見れば「何をすればいいかわからない」という悩みを一発で解消できます。
Module2
能力やスキルが
最大限に高まる
「熱中に最適な
目標レベルの設定法」

/熱中しながら能力アップ&成長が可能に!\
このパートでは、
能力やスキルが上がり、成長も感じられる
「熱中に最適な目標レベルの設定法」をお伝えします。
なんらかの活動に熱中するためには
「その活動をすることで、
能力やスキルの向上や内面的な成長が得られること」
が非常に重要です。
何の能力やスキルの向上もなく、精神的な成長もないと、
活動から楽しさを感じられず、熱中を生み出すことができません。
このパートの動画を見れば、
・どういう目標が能力の向上や精神的な成長につながるのか?
・「ちょっと頑張ったらできる」レベルというのは具体的にどんなレベルか?
ということが明確になり、
あなた自身で最適なレベルの目標を定めることができるようになります。
具体的には、以下のような内容をお話しします。
-
- 目標レベルは4段階あります
- 一般的に多くの人は、「YouTubeで稼ぐには毎日動画更新が必要だから(ネットにそう書いてあったから)」という理由で「動画を毎日更新する」というような目標を作ってしまいますが、ほとんどの場合、このような目標は達成されることがありません。なぜなら「今の自分の能力や環境」を完全に無視しているからです。現実的に達成できる、かつちょうど良い目標をどう決めたらいいのか? 目標レベルの4段階に当てはめるとすぐにわかります。
-
- 「ちょっと頑張ったらできるレベルの目標」をたった3分でいとも簡単に作り出す方法
- いくつかの数字をちょこちょこっといじくるだけです。
-
- できないことができるようになるために借りるべき”2つの助け”とは?
- 当たり前の話ですが「ちょっと頑張ったらできること=今はまだできないこと」です。ですから、自然と目標は「今の自分にはできないこと」になるわけですが、今の自分にはできないことができるようになるには、「自力で頑張る」「助けを借りる」の2つのどちらかしかありません。では、もし助けを借りるとしたらどんな助けを借りればいいのか? 熱中を生み出すという視点で、ベストな2つの手段をお伝えします。
-
- 「能力が上がる目標」と「能力が上がらない目標」の違い
- 正直にお伝えすると、自分に自信がない人ほど、目標設定の際に「能力が上がらない目標」を設定してしまいがちです。「能力が上がらない目標」を設定してしまうと、熱中に入ることもできなければ、やりたいことの実現もできません。ですが、今すぐ自信をつけるのも難しい話です。そこで、「今はまだ自分に自信がなくとも、能力が上がる目標を設定する方法」をこっそりお伝えします。この目標で熱中を生み出し、少しずつ自信も付けていってください。
-
- 目標を最適なレベルに調整した際に、併せて調整すべき3つの項目とは?
- この3つの項目を合わせて調整しておかないと、途中で行動が破綻します。
-
- 目標設定を絶対に他人任せにしてはいけない理由
- メールでの相談でよく届くのが、「半年後にブログで月5万円稼ぎたいんですけど、どのくらいのペースで記事を書けばいいですか?」という目標教えて系の内容です。このように目標設定を他人任せにしていると人生に大きな悪影響を及ぼし、不自由で不幸なまま一生を終えることになりかねません…(悪影響は、熱中できないから、というレベルではなく、自分の人生に決定的なダメージを及ぼすレベルです)。果たして、具体的にはどんなダメージを受けてしまうのか?
-
- 自分の能力・スキルを伸ばすシンプルかつ具体的な3つのステップ
- 当然ですが、自分の能力やスキルを伸ばせば、やりたいことを実現しやすくなります。なので、もし今、スキルも能力もなく、マインドも低く、絶望的な状況だったとしても、イチから能力やマインドを鍛えていけば、最終的にはやりたいことを実現できます。いち早く絶望的な状況から抜け出したい場合は、この3つのステップを即実践して、スキルや能力を伸ばしてください。
Module3
活動に熱中し続けるために
目標はどう変えていくべきなのか?

/熱中に最適な目標は常に変わる!\
このパートでは、
「活動に熱中し続けるための目標調整法」
をお伝えします。
熱中して活動をしていると、
あなたの能力やスキルはどんどん上がっていきます。
能力やスキルが上がれば、
「ちょっと頑張ったらできる」レベルも上がりますよね。
だから、熱中し続けるためには、目標を常に調整する必要があるのです。
この動画を見れば、
いつどのようなタイミングで目標を見直すべきかわかり、
見直すときの目標の調整方法もわかります。
すると、「熱中状態」をより長く維持することができるでしょう。
具体的には、以下のような内容をお話しします。
-
- どんな感情を感じ始めたら目標を見直すべきなのか?
- 最適な目標を設定し、活動に熱中できるようになると、しばらくは楽しく充実感を得ながら活動ができます。しかし、活動を続けていくことで能力が上がると、次第に”ある感情”が生まれてくるようになります。この感情が目標見直しのサインです。このサインを見逃すと、気づかぬうちに熱中状態に入れなくなります…
-
- 自分のパフォーマンスを最大限に高める最適なプレッシャーとは?
- 多くの人は自分にプレッシャーをかけすぎてパフォーマンスを落としているのですが、実は、プレッシャーがなさ過ぎてもパフォーマンスは落ちます。熱中は「人間のパフォーマンスが最大化した状態」とも言えるので、パフォーマンスとプレッシャーの関係を理解しておくと、熱中を生み出しやすくなります。(当然、やりたこともうまく進めていきやすいということです)
-
- 自分の感情を観察すると、プレッシャーを増やすべきか減らすべきかがわかります
- プレッシャーが低すぎてパフォーマンスが低下しているときに生まれる感情やプレッシャーが高すぎてパフォーマンスが低下しているときに生まれる感情はすでに明らかになっています。そのため「感情とプレッシャーの関係」を知り、自分の感情と照らし合わせれば、今の自分がプレッシャーを増やすべきか減らすべきかがわかり、最高のパフォーマンスを出すために、自分でプレッシャーをコントロールできるようになります。
-
- 目標を高める場合の注意点
- 自分の能力やスキルが高まるのに合わせて目標のレベルも上げる場合、最初は目標の数字を高めるだけでも十分です。しかし、ある一定のラインを超える際には、目標そのものを大幅に変更しないと、モチベーションが大幅に低下します。これを知らないと「お金は十分に稼げたけど、なんか人生がつまらない…」と表面的には成功しているのに生きる意味を失った廃人になりかねません。(過去の私はこれを知らなかったので、廃人になってしまった時期がありました・・・)
-
- 自分のやりたいことをレベルアップさせるタイミングとは?
- やりたいことが一生変わらない、なんてことはほぼあり得ません。熱中活動を通して、あなたが能力的にも精神的にも成長するにしたがって、新たに挑戦したいことができてくるのが普通です(逆に、出てこないとしたらヤバいです…)。そのタイミングは「Creativity」の中でお伝えするのですが、そのタイミングで改めて「やりたいことを見つける問い」に答えると、過去の自分と全く違う内容を答える自分に驚き、大きな成長を感じられるはずです。そのタイミングはいつなのか?
-
- 「お金」はモチベーションレベルで言うとどのレベルなのか?
- 多くの成功者が「最初はお金を目的にビジネスを始めたけど、たくさん稼いだらお金はモチベーションにならなくなった」と言います。結論を言えば、真に充実感がある幸福な人生を歩みたければ、私たちもそのステージに行くべきです。しかし、最初から「お金のことを考えずに働く」のは多くの人が不可能でしょう。では、いつお金を卒業するのがベストなのか? モチベーション理論から紐解きます。(ちなみに、”お金を卒業”とは、お金がどうでもいい、という話ではありません。卒業するときにはお金なんて当たり前に稼げるようになっています)
-
- 「安定・安心のために生きる」「充実と幸福のために生きる」これらは全くの別次元です!
- 苦痛な人間関係や貧乏から逃れて、安心でストレスの少ない生活ができたとしても、人は幸せになれません。大企業の正社員で生活に不満がなくても、生きている意味を失い、人生に不満を抱えている人はたくさんいます。なので、安定・安心の世界から「充実と幸福の世界」にジャンプするのに必要なパラダイムシフトについて、詳しくお伝えします。この話を聞けば、「生活に不満がないのに不幸」という状況を今すぐ抜け出せるはずです。
-
- 「飽きる」ことの本当の意味
- 一般的には「飽きる」という感覚は、楽しみを失ったなどのネガティブなイメージですが、本来はものすごくポジティブな感覚なのです。これを知らないと、楽しみを失い続ける人生になってしまいます・・・
Module4
活動時間を確実に
生み出すことができる
「時間管理術」

/これでもう、時間に困ることはありません!\
このパートでは、
やりたいことに取り組む時間を生み出す「時間管理術」
をお伝えします。
時間管理術は世の中に数えきれないほどありますが、
全部知ったところで自由に使いこなせなければ意味がありません。
「Creativity」では、
やりたいことに熱中する時間を増やす、ことを目指していくので、
「時間が作れて、熱中しやすい環境も同時に作れる方法」
を厳選しました。
このパートの動画を見て、内容を実践すれば、
忙しい人でも確実に、やりたいことに取り組む時間を生み出すことができます。
具体的には、以下のような内容をお話しします。
-
- まず最初に、コレをやらなければ時間作りは失敗します・・・
- 自分のやりたいことに取り組む時間を確保するために、まず最初に絶対にやらなければいけないことがあります。特に「忙しい人」ほど、コレをやらなければ時間を作ることはできません。
-
- スマホアプリを使って”時間を生み出し続ける”テクニックとは?
- 多くの人が当たり前に使っている”あるスマホアプリ”の使い方を応用することで、やりたいことに取り組む時間を生み出し続けることができます。多くの人はこのアプリを「人生において大切ではない時間」のために使っていることが多いのですが・・・
-
- 確実に時間を作るために捨てるべき5つのモノとは?
- ぶっちゃけ、この5つに該当するものを捨ててしまえば、どんなに忙しい人でも自然と時間が生まれてしまいます。
-
- そもそも「忙しい人」が忙しくなっている2つの理由
- 「忙しい」という言葉は、自分にとって大事ではないことを断る理由として使うべきであり、自分のやりたいことに取り組む時間がない言い訳にすべきでは絶対にありません。そもそも忙しくなってしまう人は、”ある2つのこと”ができていないから忙しくなるのです。時間がある人が当たり前にやっているその2つのことを詳しくお伝えします。
-
- 「お金で時間を買う」本当の意味
- 一般的に「お金で時間を買う」というと、「車ではなく新幹線で移動する」とかそういう話になるのですが、その程度のレベルで時間を作った気にならないでください。どうせお金を使って時間を買うのであれば、もっと徹底的にやり、本気で時間を作るべきです。では、時間を買うためにお金を使う方法は他に何があるのか? 具体的にご提案します。
-
- 速読は時間の無駄です
- インプットの時間を効率化するために、速読やフォトリーディングといった本を早く読む方法がありますが、これらはインプットにならないことがすでに調査で分かっています。もし、速読をやっている場合は、今すぐ辞めてください。代わりに、効率の良いインプット方法をお伝えします。
-
- 1日の生産性を劇的に高める「TODOリスト3.0」とは?
- 朝一にその日にやることを書き出し、1日の生産性を高める「TODOリスト」というテクニックがありますが、これに”2つの要素”を追加することで、TODOリストの生産性がさらに上がることが調査で分かっています。その”2つの要素”とは?(この方法によって得られる生産性アップ効果だけでも、この教材を買う価値があると言えるレベルです)
-
- 人間の集中力の限界
- 思いのほか人間の集中力は短時間しか持ちません。この事実を無視して1日の計画を立てても効率が悪いだけです。最悪の場合、午前中で体力を使い果たし、午後は全く使い物にならない、ことになってしまうでしょう。なので、集中力の限界を把握した上で、1日の計画を作らなければなりません。(ヒント…1時間以下です)
Module5
熱中に入りやすくなる
集中環境の作り方

/集中しやすい環境が熱中を生む!\
このパートでは、
熱中に入りやすくなる集中環境の作り方
をお伝えします。
まずは、目の前のことにシンプルに集中する。
その集中が少しずつ深まっていくことで、
熱中状態に到達することができます。
つまり、集中しやすい環境を作れば、
自然と熱中できる回数も増えていくということ!
動画では、今すぐ取り組むことができる、
具体的かつ実践的な方法を30個以上紹介しています。
1つ1つを試すだけでも、集中力が上がるのを感じられるはずです。
具体的には、以下のような内容をお話しします。
-
- カフェでの集中力を自宅で再現する方法
- よく「自宅よりカフェの方が集中できる」という人がいますが(私もそうです)、それには明確な理由があります。この理由がわかれば、自宅でもカフェでの集中力が再現でき、自宅でも高い集中力を生み出すことができます。
-
- 締め切った部屋で作業するのは今すぐ辞めてください!
- 締め切った部屋で作業をしていると30分もたたないうちに集中力が低下してしまいます。その理由は、自宅だからとか、机が散らかっているからとか、そういうものではありません。もっとシンプルな理由です。
-
- 作業をするときに、自然と目に入るようにすると集中力が上がるものとは?
- パソコン作業やハンドメイド、内職などの細かい作業を行うときには、視界の中に”あるモノ”が自然と入るように置いておくと、集中力アップとリラックス効果があることが調査で分かっています。ホームセンターやネットで購入し、部屋に置くだけでOKなので、これは今すぐやるべきです。
-
- ドンキや薬局で約400円で購入できる集中力アップアイテムとは?
- 多くの研究で「集中力をアップさせる香り」が判明しているのですが、その香りを使ったアイテムを身近で気軽に手に入れることができます。使っている姿を見ると、知らない人は「怪しい薬をやっているんじゃないか」と思うようですが(笑)、普通に市販されている商品です。(もちろん、集中力アップ商品として売られているわけではありません)
-
- 「長時間座っていても疲れにくい椅子」を選んではいけない理由
- リモートワークなど家での仕事が増えると、長時間座っていても疲れない椅子を選ぶ人が多いですが、運動習慣がない人が長時間座りっぱなしになると寿命が短くなることがわかっています(飲酒や喫煙と同等かそれ以上のレベルで悪影響)。誰だって、仕事をしながら寿命を縮めたくはないですよね? では、どんな椅子を選ぶべきなのか? 集中力アップの観点から選ぶべき椅子をお伝えします。
-
- 正しい整理整頓とは?
- 一般的には「キレイに片付けること」を整理整頓と言いますが、集中力アップの観点から言うと大きな間違いです(当然、本来の意味でも間違いです)。仮に多少散らかっていようとも、それが集中できる状態であれば整理整頓できていると言えるのですが、どうすれば、正しい整理整頓ができるようになるのか? 具体的にお伝えします。
-
- 集中力を上げたいなら流すべき3つのBGM
- 「人の足音をBGMとして流したら集中力が上がった」という面白い研究があります。この研究の成果を応用し、集中力が上がるBGMのセットリストを作りました。実際に私が使っているセットリストを公開します。
-
- 超集中を生み出す7+1要素
- 集中力を高める方法は7+1要素に分けられます。このパートの動画では各要素で複数の方法を紹介していますが、各要素で1つずつを選んで取り入れるだけでも、劇的に集中力がアップします。集中力を高めたいなら、まずこの7+1の要素を知っておくべきです。
-
- 集中できる肉体をキープする6つの健康法
- 不健康であれば物事に熱中するどころかちょっとした集中すらできません。そのため、やりたいことに楽しんで取り組んでいく上で、健康も必要不可欠です。健康については、食べちゃいけないモノや使ってはいけないモノなど細かい話はいろいろありますが、そんなことよりも「基本的なこと」をちゃんとやる方がはるかに大切です。ここでお伝えする6つの健康法をやれば、他に健康について勉強しなくても大丈夫です。(もちろん、詳しく勉強したい場合は勉強したらいいですが、ここでお伝えする6つのことができていなければ、勉強しても健康効果はあまり出ないはずです)
Module6
活動に対する楽しさを
大きく左右する
「本当の主体性」
を育てる方法

/主体性があるから自分軸で生きられる!\
このパートでは、
熱中と関係が深い「主体性」を育てる方法
をお伝えします。
主体性が高いか低いかで、
熱中に入りやすいかどうかだけでなく、
目の前の活動を楽しめるかどうかや幸福度まで大きく変わります。
当然、ここで言う「主体性」とは、
ただ目の前のことに積極的に取り組んでいる、という話ではありません。
本当の主体性とはいったい何なのか?
主体性について理解すれば、
「本当の意味で、自分の人生を自分で創造するとはどういうことか」
ということも同時に理解でき、
この瞬間にようやく、本当の意味で自分の人生を自分で作り始めることができます。
具体的には、以下のような内容をお話しします。
-
- 「自分のやりたいことをやって生きる=自己中心的」という避けられない事実
- 自分のやりたいことをやって生きるということは、良くも悪くも「他人よりも自分を優先すること」です。その事実からは避けて通れません。もっと言うと「自己中心的な人ほど、自分のやりたいことで生きていくことが可能」ということです。ですがもちろん、ワガママ放題でいい、という話ではありません。では、「理想的な自己中心」とはどんなものなのか?
-
- 主体的か受動的かを分ける決定的な差とは?
- その人が真の意味で主体的に生きているか、受動的に生きているかは、ほんの数分話してみればすぐにわかります。それくらい決定的な違いがあります。この違いを知れば、今は受動的に生きていたとしても、すぐに主体的に生きることが可能になるでしょう。
-
- 主体性を高める3つの方法
- 「自分のことがよくわからず、ただ流されて生きている」という絶望的に主体性がない状態だったとしても、ここでお伝えする3つのことを実践すれば、数か月もあれば主体性が高まり、自分で自分の人生を選んでいけるようになります。逆に、この3つのことを実践せず、主体性が高い人を私は見たことがありません。
-
- いいかんげん、自分にウソをつくのはやめろ!
- 自分にウソをついている限り、主体性が高まることはありません。もう自分を苦しめるのは終わりにしませんか? 自分を苦しめるのを終わらせるためには2つのことを明確にすることが重要です。その2つのこととは?
-
- 今の自分の主体性レベルがわかる「主体性レベル6段階」
- わかりやすい表にしてまとめました。この表を見れば、今のあなたの主体性レベルが一目でわかります。それはもちろん、あなたが次に目指すべき主体性レベルが明確になるということでもあります。
-
- 人間の価値観が変わる瞬間とは?
- 自己啓発やスピリチュアルでは「まずは考え方やマインドセットを変えましょう」と言われますが、考え方やマインドセットを頭で理解しただけでは、価値観まで変わることはほとんどありません。人は本当に窮地に追い込まれたときには、うわべの考え方ではなく、自身の価値観から物事を判断します。なので、価値観を上書きしなければ本当の意味で自分を変えることはできないのです。では、自分を変えるために何をすればいいのか?
-
- 自分軸を明確にしたいなら、不要なものを捨てなさい
- 自分にとって不要なものを捨てていくことによって、手元に残っているものが自分の大事なもの=自分軸となるもの、がわかります。では、自分にとっての不要なものと何なのか?(ヒント:当然、部屋にあるいらないもの、とかそういうレベルではありません)
Module7
活動中に
圧倒的な快感を生み出す
「自己統制感」

/快感が得られれば自然に行動したくなる!\
このパートでは、
活動中に圧倒的な快感を生み出す「自己統制感」
をお伝えします。
自己統制感とは、
目の前の物事に思い通り取り組めている感覚、のことです。
わかりやすく言うと、
「私、コレ出来てるじゃん!」という感覚。
「出来てる!」と思えたら、楽しいし、自信が付きますよね。
当然、楽しいと熱中に入りやすくなるし、
楽しいから活動したくなるので、継続力も上がります。
このパートの動画を見れば、
「自己統制感」を高める方法がわかります。
具体的には、以下のような内容をお話しします。
-
- 自己統制感を高める具体的な方法5選
- 自己統制感を高めるには「出来てる!」と思える回数を増やせばいいのですが、やりたいことへの取り組み方が悪かったり、極端に自信がなかったりすると、「出来てる!」と思えることがほとんどない、というケースもあります。そんな状況でも「出来てる!」と感じる回数を増やす具体的な方法を5つ紹介します。
-
- 「周りの人のおかげ」という考え方の危険な側面
- 「うまくいったら周りのおかげ」という考え方が日本人の美徳としてありますが、この考え方はある面では非常に危険です。残念ながら、この考え方のせいで一生、他人に振り回される人生になっている人もいます。そうならないために、どんな考え方を取り入れればよいのか、具体的にお伝えします。
-
- なんでいちいち失敗するたびに落ち込むのですか?
- 「失敗して落ち込む時間は無駄だ」ということは多くの人がわかっていると思いますが、それでもほとんどの人が失敗たびに落ち込んで、次の行動に移るのに時間がかかってしまいます。原因は「失敗の捉え方が間違っている」からです。では、失敗にいちいち落ち込まずに済む、失敗の捉え方とは?
Module8
どうすれば、
自分のやりたいことで
世の中に価値を
生み出すことができるのか?

/やりたいことを仕事にすることも可能に!\
このパートでは、
「自分のやりたいことで周りに影響を与える方法」
をお伝えします。
自分の考えを元に周りに影響を与えることで
「自分は有能である」
「自分は周りの役に立てている」
と感じることができ、
得られる満足感や有能感から楽しさが生まれ、
「もっとコレをやりたい!」
とさらなる前向きな想いが生まれます。
また、周りに良い影響を与えられるということは、
それを商品化・サービス化すれば自分の仕事にもなるということです。
なので、もし今、
「自分には知識もスキルもないから
やりたいことを仕事にしていくのは無理だ」
と思っていたとしても、
このパートの動画を見ながら周りに影響を与える感覚を掴めば、
自分の商品やサービスをいくらでも生み出すことができるようになります。
具体的には、以下のような内容をお話しします。
-
- なぜ多くの人は「ビジネス」になった途端、自分のやりたくないことを始めてしまうのか?
- 「一般的なビジネスのやり方」と「自分のやりたいことを仕事にする方法」は全くの別次元です。もちろん、お金を稼ぐ、という意味では同じですが、人の集め方から商品の作り方、売り方まですべてが変わります。コレを知らなければ、自分のやりたいことを仕事にするなど、到底不可能です。(私は最初にコレを知らずに始めてしまい、とても苦労しました・・・)
-
- 自分のやりたいことで周りに影響を与えていくには、まず何からやるべきなのか?
- 動画の中では「自己表現」という言葉を使って説明しているのですが、これは別にアーティストや芸術家のように、すごいものを作って自分の感性を表現するというわけではありません。もっと身近なところでも十分「自己表現」は可能です。この「自己表現」を駆使できるようになると、自分のどのような感覚が周りにプラスの影響を与えることができるかがすぐにわかるようになるでしょう。
-
- 自分にしか作れない商品やサービスを生み出す方法
- 「自己表現」から生み出される「影響力」を磨いていくと、最終的には自分にしか作れない商品やサービスを生み出すことができます。当然それは、ライバルが不在で、真似されにくく、「あなたから買いたい」というお客さんがたくさんいる”ビジネスにおける理想的な商品”となります(その影響力を商品化しなければ、1つのスキルとして、あなたは周りに重宝される人間になれます)。では、その「影響力」は具体的にどうすれば磨いていくことができるのか?
-
- 熱中状態に入りやすくなる「自己表現の3つのやり方」
- 「自己表現」が上手くできる人は熱中に入りやすく、下手な人は熱中に入りにくい、ということがわかっています。その理由は複数の視点から説明できるのですが、理由はともかく、熱中を何度も再現したいのであれば、「自己表現」を思い通り出来るようになることが大切です。(動画では”その理由”を詳しく説明し、誰でもできる自己表現方法も具体的に紹介しています)
-
- 哲学が世の中に広がった理由とは?
- 哲学は「人間とは?」「自我とは?」「幸福とは?」などを追求し、人間が幸福に生きる方法を世の中に広げる学問です。「人間は幸福を求めるので、人間を幸福にするために哲学が広がった」という解釈が一般的ですが、”熱中という視点”で見ると別の解釈が浮かび上がってきます。これは非常に面白い視点であり、知っておくと、自分のやりたいことや自分のビジネスの大きなヒントになるかもしれません。
-
- 「自己表現」ができると満たされる熱中の3要素とは?
- 「自己表現」ができるようになると、自然と熱中に必要な他の3つの要素も同時に満たされてしまいます。なので、「自己表現」できることは熱中において非常に効率的なことなのです。
-
- 厳しい意見を落ち込まずに受け止める方法
- それが今後に繋がる建設的な意見であれ、ただの批判や皮肉であれ、ほとんどの人が厳しい意見を言われると落ち込んでしまうと思います。しかし、自分の活動、ビジネスをより良いものにしようと思ったら、厳しい意見をもらうことは必須です(そこに改善のヒントがあるから)。では、どうすれば落ち込まずに厳しい意見を受け入れられるのか? 落ち込まない人が持っている考え方をお伝えします。
-
- 幸福感を得たいなら、最初から最高なものを作らないでください!
- 自分の商品やサービスにしろ、趣味で作るモノにしろ、熱中や幸福という観点から見ると、最初から完璧なものを作るべきではありません。それはいったいなぜなのか? そして、最初はどういうものを作ればいいのか? 答えはあります。
-
- 今まであまり話したことがない過去の話を、熱く語ってしまいました
- 大事なことだったのでつい・・・
Module9
「最高のフィードバック」
を活動から得る方法

/快感が得られれば自然に行動したくなる!\
このパートでは、
「最高のフィードバックを得る方法」
をお伝えします。
熱中を生み出すには、
活動からフィードバックを得ることが必要不可欠です。
フィードバックがあるから、試行錯誤できる。
試行錯誤できるから、目の前のことに夢中になれる。
夢中になった瞬間、熱中が生まれる。
この「熱中プロセス」を一度でも掴むことができれば、
何度でも熱中を再現できるようになります。
熱中の快感を何度も味わえるようになるということです。
快感を味わいながら、
やりたいことで結果も出すことができたら最高ですよね。
それができるようになる方法をお伝えしています。
具体的には、以下のような内容をお話しします。
-
- 活動からフィードバックを得る3つの方法
- 活動から得られるフィードバックは3つのパターンに分けられます。あなたが行う活動によって最適なパターンがどれかは変わるのですが、この3つのパターンを知っておけば、活動からフィードバックが得られなくて困る、ということはなくなるでしょう。
-
- フィードバックを元に試行錯誤する具体的なやり方
- 「考えるのが苦手」という人は、「フィードバックを得たとして、そもそもどうやって試行錯誤すればいいの?」と思う場合もあるかもしれません。そこで、試行錯誤のやり方に困らないよう、小学生でもわかるくらい具体的に試行錯誤のやり方をお伝えしました。
-
- 試行錯誤を行うだけで幸福感を味わえる3つの理由
- 「失敗したくないから最初から成功したい」「試行錯誤なんてめんどくさい」という考え方は人生において大損です。たしかに失敗せずに成功出来たら嬉しいですが、熱中や幸福感という視点では「失敗を繰り返しながら試行錯誤し、成功にたどり着く人生」が一番充実することがわかっています。その理由とは? そして、充実した人生にするための具体的な方法とは?
-
- フィードバックを熱中に繋げる5つの事例
- 活動からフィードバックを得ることも、フィードバックを熱中に繋げていくことも、コツを知ればそれほど難しいことではありません(むしろ、「そんな感じでいいの?」と思えるくらいカンタンです)。そのコツを3つの事例を通して誰でもわかるようにお伝えしました。
-
- 熱中力を高めるために行うべき1日1分でできる5つのフィードバックワークとは?
- その日の最後にこのワークをやってください。熱中する技術を身に付けるための時間が半分以下になるはずです。
-
- コンサルやコーチングの正しい使い方
- 「手取り足取りすべてを教えてもらえる」という感覚でコンサルやコーチングを使うと、高額を失うだけです(そんなのは当たり前なのに、耳障りがいいように「手取り足取りすべてを教えますよ」と言って、初心者から高額を奪い取るコンサルタントらが後を絶たないのですが…)。あなたは、熱中の視点からコンサルやコーチングの正しい使い方を学んで、今後一切、悪徳なコンサルタントからお金をだまし取られないようにしてください。
-
- 「参考にすべきフィードバック」と「無視すべきフィードバック」とは?
- 活動からはたくさんのフィードバックが得られますが、全てのフィードバックを参考にすればよいわけではありません。参考にすべきものと無視すべきものがあります。この取捨選択を間違えると、頑張って試行錯誤しているのに、行動がズレてやりたいことが実現できないという残念な結果を生んでしまいます・・・
Module10
生活全体、人生全体に
熱中を広げるための
「ライフテーマの見つけ方」

/熱中を人生全体に広げる!\
このパートでは、
人生全体に熱中を広げるための「ライフテーマの見つけ方」
をお伝えします。
人は熱中状態に入ると、幸福感が得られます。
活動に熱中できるようになれば、
その活動をしているときに幸福感を得られるわけです。
じゃあ、熱中の対象を「人生」にしたら?
人生そのものに熱中することができ、
生きているだけで、何をしているときにも、
幸福感を得られるようになります。
そのために必要なのが、
人生の目標である「ライフテーマ」を決めること。
明確な目標を作れば、活動に熱中しやすくなるように、
人生の目標を作れば、人生に熱中しやすくなるのです。
具体的には、以下のような内容をお話しします。
-
- ライフテーマを発見する30の問い
- ここでお伝えする30個の問いに答えていくだけで、あなたのライフテーマが浮かび上がってきます。いったい、どんな問いがあるのでしょうか?
-
- 「一貫性」の罠
- 「人生の目標」「生き方」などと言うと、重要なこと過ぎてなかなか決められないという人がいます。「もし、間違った内容にしてしまったらどうしよう…」と。これには一貫性の罠が働いています。しかし、悩んでいる時間は幸福になることはありません。では、どうすれば一貫性の罠から抜け出し、「ライフテーマ」を決めることができるのか?
-
- 現在の西村の6つのライフテーマとは?
- ライフテーマも具体的な事例を知ると、どんなライフテーマにすればいいか感覚をつかみやすいので、ここでは私の事例をご紹介します。ちなみに、ライフテーマは別に1つにしなければいけないということはありません(もちろん、多すぎでもダメなので最大6つにした方がいいですが)。その理由も合わせてお伝えします。
-
- ライフテーマを決める際に参考にすべき、あるウェブページとは?
- いかに自分の思考が狭く偏ったものであるかを知ることができ、ライフテーマを決める際によりたくさんの視点から考えることができるようになる、非常に素晴らしいウェブページがあります。おそらく、誰もが一度は見たことがあるウェブサイトのとある1ページなのですが、それをここでコッソリお伝えします。一般的にはあまり見ている人はいないでしょうが、一生に一度はチェックすべきページだと私は感じています。
-
- 熱中しやすさを高めるために、あえて「一貫性」を作るべきポイント
- 「一貫性」はデメリットが多いので、まずはその罠から抜け出せるようになることが重要なのですが、一方で非常に大きなメリットもいくつかあります。自分のやりたいことに取り組み、人生全体で熱中を味わっていくには、一貫性のメリットを「意図的に」取り入れられるようになると大変効果的です。ではその「一貫性をあえて作るべきポイント」とはいったいどこなのでしょうか?
-
- アイデア力を高める必殺技
- これはライフテーマの発見以外にも大いに使える方法なのですが、何かアイデアを出す際にこの技を使うと、アイデアが溢れんばかりに出てきます。結局のところ、アイデアを出せるかどうかは「自分や相手にどんな質問を投げかけられるか?」なのです。ライフテーマや自分のやりたいことだけでなく、仕事やプライベートでも使える「問いの必殺技」をお伝えします。
-
- 自分の価値観と本当に合う仲間や友人を作る方法
- 自分にしっくりくるライフテーマが決められると、一緒にいるべき人・離れた方がいい人がより明確になります。あなたの人間関係が豊かで快適なものになるのは間違いありません。
Module11
これをやれば
狙って熱中状態に入れる
「自己目的的」
という高等テクニック

/全部捨てろ!\
このパートでは、
熱中に入るために究極技術「自己目的的」
をお伝えします。
この技術を知っているかどうかで
熱中のしやすさが10倍変わる、と言っても過言ではありません。
意図的に楽しさを生み出すなど、もはや楽勝になります。
かなり強力なので、使用する際はご注意ください。
自分のやりたいことをあまりに楽しめてしまい、
結果まで出してしまうものなので、
努力を辛いものだと勘違いしている周りの人からは
「あの人はなんであんなに努力できるの?」
などと思われるようになるからです。
具体的には、以下のような内容をお話しします。
-
- 「自己目的的」とはいったいどんな技術なのか?
- 一般的には少しマイナスなイメージでとらえられており、たしかに正しく使わないと目標を見失ったり、欲しい成果が得られなかったりします。この動画では、私が、熱中という視点から「自己目的的」という技術を正しく使う方法を具体的にお伝えします。本当にこの技術を知っているかどうかで、熱中する技術の習得度が10倍変わります。
-
- なぜ多くの人は行動や努力を苦痛なことだと思ってしまうのか?
- それはほんの少しの意識の差でしかないのですが・・・。「自己目的的」の観点から見るとそれがわかりやすく理解できます。
-
- 「全部捨ててください!」
- 動画を見ればこの意味が分かります。
-
- 「自己目的的」に行動できるようになる6つの方法
- 自己目的的に行動するには、少しコツがあります。この6つの方法のうち自分に合う方法をいくつか実践すれば、あなたもカンタンに自己目的的に行動できるようになります。強力な技術ですが、実践する方法は非常にカンタンです。効率がよくて助かりますね。
-
- 「目標を忘れた方が目標が叶う」という一見矛盾した事実
- 自己目的的に行動する前に、目標&行動設計がきちんとできていれば「目標を忘れた方が目標が叶う」という状況が作れます。この話を聞くと、熱中する技術が何ら難しいことではない、ということが理解できるはずです。
-
- 競争や勝負には負けてもいい
- 熱中という観点から見れば、競争や勝負には勝ち負け以上に大切なことがあります。それがわかれば、小さな勝ち負けなど一切に気ならなくなるでしょう。当然、ご近所や友人とのマウントの取り合いなどどうでもよくなることは言わずもがなです。
-
- 私がお伝えしたい最後のメッセージ
- このModuleが「Creativity」の最後になるので、最後に私が一番お伝えしたいメッセージを入れました。もしかすると、少しジジくさい説法のように聞こえるかもしれません。しかし、この「Creativity」を使いこなし、これからあなたが自分の人生を自由に創造していくために大切なことを、最後の約3分でお伝えしています。人によってはこの最後のメッセージが一番、今後の人生をより良いものにするキッカケになるかもしれません。
いくら価値のある情報があっても、
自由に使いこなせるようにならなければ宝の持ち腐れ
だと、私は思います。
「Creativity」には、
私がこれまで500件以上の相談に乗ってきて気づいた
・ほとんどの人が共通して引っ掛かっている部分
・ほんのちょっと工夫すれば一気に行動力が上がる部分
を、熱中の基本と共に詰め込みました。
「コレを見てもらえば
誰でもやりたいことのプロセスから楽しむことができ、
やりたいことで楽しく生きていく、を実現できる!」
そう自信を持って断言できる内容です。
しかし、
「自分ひとりで全部勉強できるかどうか…」
「分からない部分が出てきたらどうしよう…」
という不安がある場合もあるかもしれません。
そこで、その不安を解消するために、以下を準備しました。
Creativity限定の会員サイト

/全てのコンテンツがここからアクセス可能!\
Creativityでお渡しするコンテンツは、
全て専用の会員サイトでいつでも見れるようにしています。
会員サイトがあるおかげで、
「コンテンツがメールで配られたんだけど、
そのメールがどこかにいってしまった」
「メールが届かなくなって
コンテンツも届かなくなった」
などといったトラブルがなくなります。
ひと目でどのコンテンツがどこにあるかもわかるので、
「あの動画をもう一度見たいんだけど、
どこにあるかわからない!」
ということもありません
メールだと探すのに手間取ったりしますよね(笑)。
時間を無駄にすることなく学べる環境が整っています。
後述する特典も、どんどん追加していく予定です。
全動画の音声Verデータ

/いつでも気軽に音声が聞ける!\
Creativityでお渡しする動画には
全て音声Verもお付けします。
音声Verがあることで、
通勤しながら、家事をしながらでも「ながら聞き」でき、
いつでもどこでも繰り返し学ぶことが可能に。
動画に比べてデータ容量が軽くなるので、
地下鉄など電波が悪くなる場所でも学びやすくなります。
BGMやラジオ代わりにでも気軽に繰り返し聞くことで
「勉強しなくちゃ」と身構えなくとも、
自然とスキルや知識が身につくでしょう。
質問(LINE@・メール)
無制限(180日間)

/遠慮なくご連絡ください!\
Creativityの購入者は
購入から180日間、LINE@・メールにて、
24時間いつでも質問や相談が可能!
ちょっとした悩みやわからない部分について
ひとりで考えすぎて何も進まないのが一番もったいないことです。
悩んだり考えたりしているだけでは、何も前に進みません。
学んで実践し、試行錯誤していくことで
自分のやりたいことに対する熱中度を高めていくことができるのです。
なので、立ち止まる時間を減らせるよう、
些細なことでも遠慮なく質問・相談してください。
LINE@やメールで質問や相談を送ってもらえれば、
最優先でお答えしていきます。
(基本的に48時間以内には回答します)
ゼロから
熱中できるようになるための
目標スケジュールシート
(Googleスプレッドシート)

/継続しやすい仕掛けも作ってます!\
もしかすると、
「継続が苦手で計画性もなく、ひとりで学び切れるか不安」
「前に教材を買ったんだけど、学び切れずに挫折してしまった」
という人もいるかもしれません。
そういった不安があっても
Creativityを最後まで学び切れるように、
最後まで学び切るための目標スケジュールシートをご用意しました。
シートには、学んでいく目標のスケジュールが記載されていて、
終わった項目を塗りつぶしていけるようになっています。
スタンプシートのように1つずつマスを埋めていくことで
「今日もこれだけ進んだ!」
「あともうちょっとで終わるぞ!踏ん張ろう!」
という気持ちが沸き上がるので、学びや実践を継続しやすくなります。
(これは科学的にも実証されていて、
だからいろんなショップでスタンプカードを配るんです)
これで継続が苦手な方も安心です。
Creativityを
手に入れることで、
あなたにこんな
メリットがあります。
●意図的に熱中状態を作り出すことができる
●自分のやりたいことが見つかる
●何をやればいいかを具体的に考えられるようになる
●行動や努力を楽しむことができる
●継続力が高まる
●自信がつく
●パフォーマンスや生産性が上がる
●自分のやりたいことや目標を実現できる
●人生における充実感、幸福感を何度も得られる
●不安や恐怖などネガティブな感情が消える
●スキルが身に付き、能力が高まる
●自分のやりたいことを仕事にすることもできる
●精神的な成長を感じることができる
●(稼ぐために使えば)お金を稼ぐ方法で結果を出せる
●あらゆるノウハウを有効活用できるようになる
●自分のやりたいことで周りの役に立つことができる
●挑戦することに慣れ、人生でたくさんの経験ができる
●自分の周りに、同じように前向きに頑張る仲間が集まる
●人生を楽しんでいる姿を周りに見せることができる
●人生を自分の思い通りに創造していけるようになる
●(パフォーマンスが上がるから)時間に余裕ができる
●試行錯誤しながら、自分だけのノウハウを作り出すことができる
●やりたいことだけでなく、人生全体を楽しむことができる
●やりたいことや楽しいことに困らなくなる
●悩みや疑問がすぐに解決できる
●いつでも相談できる人がいる安心感が手に入る
などなど
他にもたくさんのメリットがあるので、
ぜひ参加して、そのメリットを体感してみてください!
こんな人は、Creativityを
絶対に買わないでください!
クソ迷惑です!
『Creativity』では、本気で、
自分のやりたいことを見つけたい人、
自分のやりたいことを実現したい人、人生を楽しみたい人が、
確実に行動力を高め、結果に結び付けていく環境を作るため、
以下のような方の参加はお断りしています。
・熱中する、やりたいことを実現するために努力する気がない方
・上手くいかない原因をすべて周りのせいにする方
・「私の人生はどうせ…」とすでに人生を諦めている方
これらの項目に当てはまる人は、
Creativityを手に入れても、
私がどれだけ丁寧にサポートしたとしても
熱中する技術を身に付けるのは難しいからです。
とはいえ、上記の3つの項目に当てはまる人は、
ここまで読んでいないと思いますが(笑)。
逆に、以下の項目に1つでも当てはまる人は、
熱中する技術を身に付けられる可能性が非常に高いです。
・「自分のやりたいことを見つけたい!」と思っている方
・熱中する技術に興味がある方
・問いやワークに取り組む意欲のある方
・「自分を高めたい!」という想いをお持ちの方
・人生が上手くいかないのは自分にも責任があると感じられている方
・自分自身や周りの人を大事にしたいと思っている方
・情熱が持て、打ち込めるものが欲しい方
・自分のパフォーマンスや能力を高めたい方
・行動力を高めたい方
・明確な自分軸を作りたい方
・充実感を得ながら毎日を過ごしていきたい方
・自分のやりたいことを仕事にしていきたい方
・起業・副業でお金を稼いでみたい方
・自分の力で稼げるようになりたい方
・素直な方
・自己肯定感を高めたい、自信をつけたい方
・自分の長所や才能を発見したい、磨きたい方
・時間を大事にしたい方
・西村が作った教材に興味がある方
・人生をより良くしていきたい方
これらは、私のこれまでのサポートやセミナー、教材で
やりたいことや目標を見つけ、結果を出せた方々の共通点です。
なので、これらの項目に1つでも当てはまる方は、
『Creativity』で熱中する技術を身に付けられることは間違いありません!
つまりここまでの話を
まとめると
こういうことになります
自分のやりたいことを見つけ、行動に移し、
実現しながら充実した人生を歩むには
『物事に熱中する力を身に付けることが一番の近道』
だということ。
その上で、物事に熱中できるようになるには、
以下のことが重要です。
●今の自分の能力レベルに合った目標を設定出来ること
●熱中に必要な要素を学び、熱中しやすい環境・状況を作ること
●やりたいことのプロセス(活動)から苦痛を排除し、楽しめるようになること
そして、『Creativity』に参加すると、
次のコンテンツやサービスを受け取ることができます。
- 0 熱中を生み出すための具体的な手順(Creativityの全体像)
- 1 自分のやりたいこと発見&明確な目標作り
- 2 能力やスキルが最大限に高まる「熱中に最適な目標レベルの設定法」
- 3 ク活動に熱中し続けるために目標はどう変えていくべきなのか?
- 4 活動時間を確実に生み出すことができる「時間管理術」
- 5 熱中に入りやすくなる集中環境の作り方
- 6 活動に対する楽しさを大きく左右する「本当の主体性」を育てる方法
- 7 活動中に圧倒的な快感を生み出す「自己統制感」
- 8 どうすれば、自分のやりたいことで世の中に価値を生み出すことができるのか?
- 9 活動の質と熱中の質を一段と高める試行錯誤を行うための「最高のフィードバック」を活動から得る方法とは?
- 10 生活全体、人生全体に熱中を広げるための「ライフテーマの見つけ方」
- 11 これをやれば狙って意図的に熱中状態に入れる「自己目的的」
- 12 やりたいこと発見のための質問集【完全版】(計48個の問い)
- 13 継続が苦手な人でも大丈夫!人が思わず継続してしまう心理を利用した「目標スケジュールシート」
- 14 コンテンツがいつでもどこでもパッと見れる「会員限定サイト」
- 15 通勤やウォーキングしながらでも学べるよう全動画の音声データVer
- 16 180日間メールやLINEで質問・相談し放題のサポート
『Creativity』を手に入れていただければ、
あなたが物事に熱中できるようになっていただける自信があります。
その先にあるのは、あなたが、行動を楽しめるようになり、
やりたいことを思い通りに実現していける世界です。
普通の値段で
売るつもりはありません
恐ろしい話なのですが、
私のブログのアクセス数やメルマガ読者さんが増えるにつれ、
「過去に高額セミナーや高額コンサルに参加してしまい、
めちゃくちゃ後悔しています…お金の無駄でした…」
という声が届くようになりました。
参加費は、半年で60万円~200万円だったそうです・・・
「今の人生に対して、このままでいいのか?と思う。
だから、なんとか納得いく後悔の無い人生を歩みたい!」
そう本気で考えている人を騙し、お金を奪い取るなど、
良心のある人間のやることではありません。
こうした悪徳業者に騙されてしまう一番の原因は、
教材の「相場」を知らないからです。
「相場」さえ知っていれば、
相場と比べて高いか安いかが少なくとも判断でき、
その上で提供される内容を見て購入すべきかどうかの判断ができます。
(少なくとも内容の薄い200万円のサービスを買ってしまうことは防げます)
じゃあ、「自己啓発系の教材・講座の相場」とはどのくらいなのか?
「自己啓発 教材」「目標達成 セミナー」などと検索し、
できる限り多くの教材・講座を調べてみたところ・・・
・7つの習慣(R) SIGNATURE EDITION 4.0 (3日間):132,000円(税別)
(フランクリン・コヴィー・ジャパンが運営)
・苫米地式目標達成プログラム(CD22枚):107,800円(税込)
(フォレスト出版株式会社が運営)
・目標達成力向上コース(セミナー2日間):114,400円(税込)
(一般社団法人日本能率協会が運営)
・フロー状態体験 誘導・覚醒(セミナー10回):600,000円(税込)
(Dreamart Laboratoryが運営)
などがありました。
他にもいろんな通信講座やセミナーを調べてみましたが、
コンテンツ量の差やサポートサービスの有無をいったん無視すれば、
「100,000~600,000円」が自己啓発系の講座の相場。
この「相場」を考えれば、
『Creativity』はその内容から
100,000~150,000円くらいの価格設定でも安い方だと思います。
しかし、これだけの金額をポンッと出すのは少し怖いと感じる場合もあるでしょう。
中には、奥さんや旦那さんに内緒で、
自分の貯金からお金を出して学ぼうとしている人もいると思います。
そんな状況でも、何とか人生を変えたい!
自分のやりたいことで生きていきたい!
我慢せずに済むようになりたい!
そう思って、このページをここまで見てくださった。
その想いに、今回はお応えしたい。
だから、少しでも気軽にご参加いただけるよう、
『Creativity』の価格を
49800円(税込)
(しかも、180日間はLINE@・メールの質問し放題サポート付き)
とさせていただきました。
自分で言うのもアレですが、破格、だと思います。
49800円でCreativityの
計11時間以上のセミナー動画や即実践可能なノウハウが全て手に入り、
質問も180日間し放題です。
「圧倒的にお得な自己投資」になることをお約束します。
あなたのご参加をお待ちしております。
参加すると
以下のコンテンツが全て貰えます
●誰でも実践可能なほど具体的な「熱中する技術のセミナー動画16本(計11時間以上)」
●やりたいこと発見のための質問集【完全版】(計48個の問い)
●継続が苦手な人でも大丈夫!人が思わず継続してしまう心理を利用した「目標スケジュールシート」
●コンテンツがいつでもどこでもパッと見れる「会員限定サイト」
●180日間メールやLINEで質問・相談し放題のサポート
●通勤やウォーキングしながらでも学べるよう全動画の音声データVer
●基本特典:音声セミナー3本+PDFレポート1本
●スペシャル特典その1:音声セミナー3本+PDFレポート2本
●スペシャル特典その2:音声セミナー5本+『やりたいこと発見100日間プログラム』
Creativityリリース記念!
さらに、7日間限定特別価格:
39800円(税込)
さらなる特典を
ご用意しました

ここまでの内容でも、
「物事に熱中できる」「やりたいことを発見できる」
「やりたいことを実現できる」ようになるには十分すぎるほどです。
しかし・・・
大学生時代にアルバイトをしていた飲食店で、
フランスの三ツ星レストランで日本人最年少副料理長になった
スゴイ料理人に教えてもらったんですが、
フランスでは、自分の誕生日に、
「私がいつも楽しく人生を過ごせているのは、みんなのおかげ!
本当にありがとう!」
と、友人を自宅に呼んで、自分が友人たちをもてなすんだそうです。
(そのシェフも自宅で友人に料理を振舞っていたんだとか)
日本とは真逆。
でも、「それってなんかいいな」とずっと思っていました。
そこで・・・
今回はさらに以下のコンテンツ&サービスを
特典としてお届けすることにしました。
いつも私のメルマガを読んでくれて本当にありがとうございます。
いつもメルマガを読んでくれている、感謝を込めて、
わずかではありますが、私からのお礼です。
16個のスペシャルボーナス
-
- 1.【超目玉】西村に2時間相談できる権利(3万円相当)
- 私は普段、単発の相談は2時間3万円で受けているのですが、今回「Creativity」をご購入いただいた方には、無料で2時間お話し(相談でもコンサルでもコーチングでも雑談でもOK)する時間を作ります。この権利は今すぐでも1年後でもいつ行使していただいても構いません。何かに悩んだ時や聞いてみたいことがあるときなど、お好きなときに「Creativityの相談特典を使いたいです」をメールしていただければ時間を調整します。基本はzoomとなりますが、仙台駅周辺まで来ていただければ、直接お会いしてお話しすることも可能です。
-
- 2.音声セミナー「この傾向がある人は絶対に決断力が上がりません」(約15分)
- 「朝6時に起きる」この毎日おこなう当たり前の行動1つに対してでも、決断力が高い人と低い人では全く違うアプローチをしています。当然、決断力の髙い人がやっているアプローチをすれば決断力は上がり、その逆であれば決断力は下がるのですが・・・そのアプローチとは?(正直に言って、決断力の訓練は、お金もかからず、無理に時間を作らなくてもできる、これで十分です)
-
- 3.音声セミナー「自分で自分をブロックしていることを超える方法」(約25分)
- 自分で自分をブロックしていることから、逃げるのか、乗り越えようとするのか、というのは、実はそれほど大きな問題ではありません・・・そんなことよりも、人生を確実に前に進めていくには”絶対に”持っていなければならない「1つのマインド」があります。このマインドさえあれば、自分で自分をブロックしていることも簡単に乗り越えていけるのですが、その「マインド」とはいったい何なのか?
-
- 4.音声セミナー「起業・副業を始めるときの「自分に合ったテーマ」の選び方」(約27分)
- 起業・副業をしたい!と思っても、「何で」起業・副業したらいいかわからずに進めない…というのは非常にもったいないことです。自信を持って断言しますが、誰でも1つはお金になる知識や経験を持っています。問題はそれに気づいていないことなのです。では、どうすれば自分の中にある「お金に変えられる知識や経験」に気づくことができるのか?・・・これを知れば、今すぐにでも起業や副業に挑戦していくことができます。
-
- 5.自分に合ったビジネス・副業がわかる「ビジネス適性診断シート」(PDF1ページ)
- 雑誌によくある占いチャートのように、質問に「はい」か「いいえ」で答えていくだけで、あなたに合ったビジネスや副業のスタイルが3分でわかる「ビジネス適性診断シート」を作りました・・・もう自分に合わないビジネスで結果が出ないことをやり続けるのは終わりにしてください。
-
- 6.音声セミナー「お金問題を解決するための3つの選択肢とは?」(約24分)
- 「お金がなくてやりたいことに取り組めない」「お金がなくてやりたいことどころではない」このような状態をどのように解決すべきか?・・・取るべき選択肢は3つしかありません。この3つの選択肢のうちどれにも取り組む気がない場合はお金の問題を解決するのは諦めた方がいい。そう自信を持って言い切れるほど本質的かつ具体的な方法をお伝えします。
-
- 7.音声セミナー「気づくだけで他人からのネガティブな言葉に影響を受けなくなる”意外と気づかない3つの真実”とは?」(約28分)
- この「3つの真実」を知った瞬間に、過去の自分が他人のネガティブな言葉に影響を受けて行動を止めてしまっていたことをバカバカしく思うでしょう・・・なぜ、こんなシンプルなことを多くの人が知らないのか不思議でなりません(しかし、多くの人が知らないからこそ、自分だけが知れば、周りの人に対して精神的に優位に立てます)。
-
- 8.音声セミナー「『不安』の正体」(約22分)
- 「これからの人生への不安」「挑戦するときの不安」・・・そうした不安は得体のしれないもののように感じるかもしれませんが、正体はハッキリしています。その正体とは? (不安の正体がわかれば、当然対策もできます。不安をゼロにする方法も併せて紹介しますので、これを知れば、得体のしれない不安で悩み続ける日々を終わらせることができます)
-
- 9.ビジネスをゼロから始めて稼ぐための「具体的な手順10」(PDF5ページ)
- うっすらお気づきの方も多いと思いますが、ビジネスで100%成功するノウハウはこの世にありません。では、どうすれば上手くいく”確率”を上げられるのか? ・・・それは意外かもしれませんが、上手くいくノウハウを知ることではなく、「絶対に失敗することをやらないこと」なのです。余計なことをやらず、ゼロから収入を得るための最短ルートを公開します。ビジネスをゼロから始めたい人は絶対に知っておいてください。
-
- 10.ブログ・YouTube・Twitterの攻略ノウハウを”あえて”PDF2ページにまとめた内部資料
- ブログ・YouTube・SNSの攻略ノウハウについてよく聞かれるのですが、私から言わせれば、みんな情報を集めすぎ、複雑なことをやろうとしすぎです。だから混乱するんです・・・ブログ・YouTube・Twitterの攻略ノウハウをPDF2ページでお伝えします。これだけやれば情報発信は十分です。
-
- 11.音声セミナー「自分の考え方を変えるためにやるべきたった1つのこととは?」(約17分)
- 一般的には「自分の考え方を変えるのは難しい」と言われますが、私に言わせると、自分の考えを変えるのはカンタンです。なぜなら、考え方というのは、たった1つ”ある設定”をすると、”自然と変わるもの”だからです。つまり、今、自分の考え方が嫌だったとしても、一瞬で変えることができます。これを知れば、もう考え方で悩む必要はありません。
-
- 12.音声セミナー「諦め癖は”高すぎる自己評価”が原因であるという話」(約23分)
- 冷静で客観的な自己評価と、熱く心からやりたいと思えるやりたいことがあれば、諦め癖など簡単に消えてなくなるのですが、それを簡単ではなくしているのが、隠れて持っている”高すぎる自己評価”なのです。この事実に気が付かなければ、諦め癖は一生直らないままでしょう。そんな複雑な人間の心理を誰でもわかるように具体的な事例を交えてお話しします。
-
- 13.音声セミナー「『自信がない…』という悩みを一瞬で解決する方法」(約29分)
- ハッキリ言いますが、「自信がない…」と悩んでしまう原因は”ある一般常識”にとらわれているからです。そんなものにとらわれて、「自信がない…」と悩む時間が本当にもったいないと思うのですが・・・その”ある一般常識”とは何か? そして、なぜその囚われから抜け出すと、「自信がない…」という悩みは一瞬で解決してしまうのか? 早い人はこの音声を聞いた瞬間に悩みがなくなるはずです。
-
- 14.音声セミナー「100日間の継続を楽勝にこなす『継続マインドセット』」(約13分)
- 継続が苦手な人は”ある固定観念”にとらわれています。その固定観念さえ外せれば、継続力は一瞬で高まるのですが…
-
- 15.音声セミナー「100日間の継続を楽勝にこなす『省エネ行動ノウハウ』」(約22分)
- 継続のコツは本当に些細なことなのです。この方法さえ知っていれば行動する際のエネルギーを省エネでき、継続することが苦にならなくなります。
-
- 16.『やりたいこと発見100日間プログラム』(Googleドキュメント)
- 「やりたいことを発見する48の問い」に答えてみても自分のやりたいことが見つからない場合、脳にストレス・疲れ・不要な情報が溜りすぎて思考がうまく働いていない可能性が高いです。この場合、脳をリフレッシュさせながら自分のやりたいことを考えていくと閃くようになるので、脳のフレッシュ作業も含めた「100日間のやりたいこと発見プログラム」をご用意しました。これで仮に、質問でやりたいことが見つからなくても安心です。(実はこれ、探求力サロンというコミュニティを運営していた際に提供したプログラムをアレンジしたものなのですが、これを使用したほとんどの方が30日以内に自分のやりたいことを見つけられていました。それくらい強力なプログラムです)
購入してからすぐに
すべてのコンテンツを
消化することが
大事なのではありません
もしかしたら、あまりの量に圧倒されてしまい、
とても自分にはこなすことができないと思うかもしれません。
しかし、冷静に考えてみてください。
どんな本も教材も、一度見ただけで全てを理解できる、なんてことは
相当な天才でない限りありえません。
教科書や参考書を、
はじめのページから最後のページまでパラパラ見ただけで、
そのすべてを理解することは難しすぎますよね。
そんなことは、ほとんどの人が不可能。
(私も無理です)
この教材も同じです。
一度ザーッと見てくれてもいいですが、
一気に全てを理解しようとするのではなく、
すぐに全てを実践しようとするのではなく、
あなたのレベルに合わせて少しずつやっていてほしいのです。
そう、まさに教科書や参考書のように、
まずは内容について学び、1つ1つを実践してみて、
何か困ったらその部分の動画を見る、ワークをやってみる、
などというように。
教科書や参考書が手元にあれば、いつでも見返すことができますからね。
繰り返し学ぶことで、熱中する技術が身についていき、
物事に熱中できるようになり、行動を楽しめるようになり、
自分のやりたいことを実践・実現していけるようになります。
さて、
人生を激変させる覚悟は
出来たでしょうか・・・?
もしかしたらあなたは漠然と
「自分のやりたいことで生きていけたらいいな」
「自分のやりたいことが見つかったら楽しい人生になる」
などと思っているかもしれません。
たしかに、思い通りに物事に熱中できるようになれば、
自分のやりたいことをプロセスから楽しむことができ、
結果も出すことができ、充実した人生を歩んでいくことができます。
しかし同時に、たくさんのものを失うということも覚えておいてください。
私は、耳障りのいいことだけを言って、
あなたに「Creativity」を手にしてもらおうなどとは思っていません。
あなたが熱中する技術を身に付け、
やりたいことで思い通りに生きてるようになると、どうなるか?
それは、
『かつてあなたの人生を邪魔していたものたちが全て消え失せる』
ということです。
それは、友人かもしれません。
家族かもしれません。
会社の同僚かもしれません。
それは、人によって違うでしょう。
しかし、あなたの人生は圧倒的に楽しく充実したものになるのです。
その姿を見て、
「私はこんなに我慢ばかりの生活をしているのに、
なんで○○は、あんなに楽しそうで自由なのよ!!!」
などと勝手に嫉妬し、対抗心を燃やす人などが必ず出てきます。
そういった”あなたに本来は必要ないもの”が
あなたの人生が変わった瞬間にあぶりだされ、
あなたの意志とは関係なく、引き離されることになるのです。
(今はあまり実感が湧かないかもしれませんが、間違いなく起こります)
もし、そういった過去のしがらみが大事ならば、
やりたいこともできず、同調圧力で不自由な、我慢ばかりで
一生を終えてもいいのであれば、
「Creativity」の内容は学ばない方がよいかと思います。
自分のやりたいことで楽しく充実した日々が実現した後に、必ず後悔しますから。
ですが、
「そういったくだらないものはもういらない!」
「これからは自分らしく、自分のやりたいことをやって生きていきたい!」
「本当に大切な人達と充実した人生を送りたい!」
という覚悟・決意ができたのであれば、
ぜひ今すぐ「Creativity」に参加して、人生を激変させ始めてください。
Creativityリリース記念!
さらに、7日間限定特別価格:
39800円(税込)
「自分のやりたいことをして
生きるのが最高に楽しい!」
「私は自分の人生を
自分で作れている!」
という充実感と幸福感を
これから何度も
味わっていきたくないですか?
自分のやりたいことに熱中して生きる喜びは、
自分が楽しい、充実感がある、というだけではありません。
そんなのは本当に序の口です。
「自分にもこんなことが成し遂げられるんだ!」
という新発見や驚きがあり、
自分が良いと思うことを自信をもってやり、
「ありがとう!あなたのおかげで助かったよ!」
と喜ばれたときに”他人を喜ばせる喜び”が得られ、
「あなたに仕事をお願いしたい!」
と直々に指名で仕事をもらえる、”自分が必要とされる嬉しさ”も得られる。
自分のやりたいことに熱中していけば、
こうした心が躍るほどの喜びを
何度も味わうことができるのです。
そんな喜びを何度も味わえたら、
毎日がどんどん楽しくなっていってしまいそうじゃないですか?
自分のやりたいことをやっているだけなのに、周りに喜ばれる。
やろうと思えば、自分のやりたいことを仕事にして、
お金を稼ぐことだってできる。
そしたら必ず、あなたの笑顔は今の何倍にも増えるでしょう。
あなたが笑顔で機嫌よく過ごすことができるようになれば、
それが周りの家族や友人に伝わり、
あなたにつられて周りの人の笑顔も増えていきます。
周りの人が笑顔でいてくれたらいいですよね。
笑顔が増えた周りの人は、さらに周りの人を笑顔にして、
世の中にどんどん笑顔を増やしてくれるでしょう。
そんな笑顔の連鎖が起きたらいい。
そのうち、周りの人から
「あなたと一緒にいると楽しい!」と言われ、
あなたの周りには笑顔で優しい人がもっと増えるはずです。
そうやって、自分の人生も周りの人の人生も良くしていってほしい。
そういう想いで、『Creativity』を作りました。
いきなり、「周りの人のために」とか、
「誰かの役に立たなきゃ」とか焦んなくていい。
まずは自分からでいいんです。
自分を幸せにすれば、自分が1つでも悩みを減らせれば、
自然と周りの役に立つことができますから。
『Creativity』をキッカケに、
自分のやりたいことを実行・実現し、
よりストレスが少なく、より楽しみが多い人生を
一緒に作っていきませんか?
それでは、また『Creativity』の中でお会いしましょう。
伝えたいことがありすぎて長くなってしまいましたが、
ここまで読んでくださってありがとうございました!
参加すると
以下のコンテンツが全て貰えます
●誰でも実践可能なほど具体的な「熱中する技術のセミナー動画16本(計11時間以上)」
●やりたいこと発見のための質問集【完全版】(計48個の問い)
●継続が苦手な人でも大丈夫!人が思わず継続してしまう心理を利用した「目標スケジュールシート」
●コンテンツがいつでもどこでもパッと見れる「会員限定サイト」
●180日間メールやLINEで質問・相談し放題のサポート
●通勤やウォーキングしながらでも学べるよう全動画の音声データVer
●基本特典:音声セミナー3本+PDFレポート1本
●スペシャル特典その1:音声セミナー3本+PDFレポート2本
●スペシャル特典その2:音声セミナー5本+『やりたいこと発見100日間プログラム』
Creativityリリース記念!
さらに、7日間限定特別価格:
39800円(税込)
運営者プロフィール
Creativity制作者

西村 敏
にしむら さとし

『熱中=現代の万能薬』
1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。
2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業も開始。得意の言語化力を活かし、
多くの顧客の年収アップ、独立、やりたいこと発見をサポート。
2018年9月には法人化。
10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。
今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。
『Creativity』への
申し込み方法
1.「今すぐ5日間無料お試しで参加する」をクリックします。
参加はこちらをクリック→2.フォームに必要事項を入力し、送信します。

3.フォーム送信後、入力したメールアドレスに『「Creativity」の参加費のお支払いについて』というタイトルのメールが届くので、メールを開きます。

4.メールに掲載されている決済用のURLをクリックします。
(銀行振込を選択された方は、メールに記載されている銀行口座にお振込みください)

5.PayPalが開くので、ログインします。
(PayPalに会員登録していない方は、ここでPayPalの会員登録をしてください)

6.PayPalにログインすると以下のページが開くので、「同意して~~~~~」をクリックし、決済を完了させます。

7.決済完了後、メールに書かれているURLをクリックし、会員サイトの会員登録をします。
8.会員登録ができたら、すぐに「Creativity」のコンテンツを見ることができます。
セミナー動画は、最初から見ても、気になる章から見てもOKです。
思う存分、「熱中する技術」を身に付けてください。
参加すると
以下のコンテンツが全て貰えます
●誰でも実践可能なほど具体的な「熱中する技術のセミナー動画16本(計11時間以上)」
●やりたいこと発見のための質問集【完全版】(計48個の問い)
●継続が苦手な人でも大丈夫!人が思わず継続してしまう心理を利用した「目標スケジュールシート」
●コンテンツがいつでもどこでもパッと見れる「会員限定サイト」
●180日間メールやLINEで質問・相談し放題のサポート
●通勤やウォーキングしながらでも学べるよう全動画の音声データVer
●基本特典:音声セミナー3本+PDFレポート1本
●スペシャル特典その1:音声セミナー3本+PDFレポート2本
●スペシャル特典その2:音声セミナー5本+『やりたいこと発見100日間プログラム』
Creativityリリース記念!
さらに、7日間限定特別価格:
39800円(税込)